【2024年版】簿記2級の参考書選びで迷っている人必見!おすすめテキスト&問題集を紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
アイキャッチ_簿記2級_参考書

この記事では、簿記2級合格のための参考書を紹介します。

困っている人

本屋さんで簿記2級の参考書を立ち読みしたけど、カラーが多いとか、絵が多いとかの違いしか分からなかった、、

ののじ

簿記2級は内容が難しいので、今から勉強を始める人にとって中身の充実さで選びにくいんですよね

簿記2級の参考書は、ざっくり以下のように分けられます。

簿記2級は内容が厚く、1冊でインプットからアウトプットまで扱うのが難しいので、用途に合わせた参考書を商業簿記・工業簿記合わせてで4~5冊購入することになります。

そこでこの記事では、この用途別におすすめの参考書を厳選して紹介します。

この記事を書いた人
アイコン_ののじ
ののじ
  • 2021年11月、独学で簿記3級(CBT方式)合格(得点率90%)
  • 2022年12月、独学で簿記2級(CBT方式)合格(得点率100%)
  • 理系大学出身
  • 趣味は資格の取得
  • 危険物取扱者甲種や統計検定2級、漢検準1級などを取得しています
目次

簿記2級参考書を選ぶ際のポイント

①テキスト②問題集③予想問題集の3種類!

簿記の勉強方法は、以下のようなSTEPになります。

  • STEP① テキストを読んで知識をインプットする
  • STEP② テキストに対応した基礎的な問題を解いて知識を定着させる
  • STEP③ 基礎レベルから本番レベルの幅広い問題を解いてさらに知識を定着させる
  • STEP④ 本番形式の問題を解いて本番に備える

このSTEPに合わせた参考書を選んで購入することになります。

困っている人

本屋さんでみると1冊1冊が厚いから、1冊ですべて全部できるものだと思っていた!

ののじ

1冊で完結する参考書は残念ながらありません、、

たとえば、大手資格学校のTACでは複数のシリーズを展開しています。

上記のSTEPとそれぞれの参考書がフォローしている範囲を対応させると、以下のようになります。

このように、商業簿記だけでも用途に応じて2~3冊買うのが前提になっています。

商業簿記・工業簿記合わせて4~5冊買うことになる?!

簿記2級は商業簿記と工業簿記の両方を2~3冊買うことになるので、独学だと計4~5冊の参考書を買うことになります。

一般的には安上がりと言われる独学でも結構な出費となります。

内容が難しく、独学ではつまづく可能性も高いので、簿記2級は通信講座も選択肢に入れても良いと思います。

中古の参考書は出題範囲が対応していない

中古だと安く参考書が買えますが、簿記は出題範囲が年度によって改定されていくので、中古で買う場合は注意が必要です。

特に2019年度に出題範囲の大幅変更があったので、それ以前の参考書は買わないようにしてください。

おすすめテキスト

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 テキスト&問題集

簿記2級は、簿記3級と比較して試験範囲が広がり、仕訳や勘定科目のイメージがつきにくくなります。

パブロフ流は漫画やイラストがほどよく入っており、学習内容が頭に入りやすい工夫がされています。

公式HPから引用

Amazonのコメントでも高評価が並んでいて、この参考書で多くの人が合格していることが分かり、万人におすすめできる1冊です。

おすすめな点いまいちな点
漫画や会話形式の文がほどよく入っており、とにかくとっつきやすい
問題を解くための図や方法が書いてあり、どうやって手を動かせばいいかが分かる
表紙に問題集と書いてあるが、試験本番レベルの問題はなく、知識の定着をはかるための練習問題レベル

また、2023年度版ではすべての練習問題についてYoutubeで解説してくれるという手厚いフォローもあります。

ほかに5冊ほどインプット型の参考書に目を通しましたが、説明が足りず、理解に至るのは難しいと感じました。

試験の範囲が膨大なので、ポイントのまとめに重きが置かれている参考書は、知識0から勉強するには不向きです。

おすすめ問題集

合格トレーニング 日商簿記2級 商業簿記

知識の定着を図るような少し簡単めの問題から、本番形式の問題まで幅広く対応しています。

この問題集を1冊完璧にすれば、合格点に到達するはずです。

おすすめな点いまいちな点
問題数が多い
単元ごとに学べるので、苦手科目の把握がしやすい
解説は少ないため、間違えた場合のフォローが難しいかも
模擬試験がついていないため、本番形式の演習はほかの参考書で行う必要がある
ののじ

私はインプットを簿記系Youtuberのふくしままさゆき先生の動画で行い、問題演習はこの問題集を使っていました

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 総仕上げ問題集

インプットをパブロフ流で行った方におすすめです。

パブロフ流のテキストから比較すると、問題の難易度が上がりすぎているところもありますが、解説がていねいなので、挫折しないようになっています。

おすすめな点いまいちな点
問題数が多い
試験の出題傾向がわかる
模擬試験がついている
単元ごとに並んでいないので、苦手科目の把握がしづらい
パブロフ流のテキストから問題の難易度が上がりすぎているところがある

おすすめ予想問題集

まずは問題集を完璧にすることが大事ですが、以下に当てはまる方は本番形式の演習ができる参考書を購入することがおすすめです。

予想問題集を買うことをおすすめする人
  • 試験まで時間的余裕があり、試験までに万全な準備をしておきたい
  • 実際の問題形式に慣れておきたい
  • CBT方式で試験を申し込んだけど、パソコン操作が不安

ここで紹介している参考書のCBT対策用模擬プログラムは、いずれもWindowsのみの対応です

スッキリうかる 日商簿記2級 本試験予想問題集

おすすめな点いまいちな点
統一試験対策が9回分、CBT試験対策が5回分演習ができる
参考書あたりの演習回数が多く、コスパがいい
字が小さい

ネット試験と第163回をあてるTAC直前予想模試 日商簿記2級

A4サイズのため、本番と同じ解答用紙の大きさで演習ができます。

統一試験で受験される方に特におすすめの予想問題集です。

おすすめな点いまいちな点
統一試験対策が4回分、CBT試験対策が5回分演習ができる
本番と同じ解答用紙の大きさで練習ができる
解説は薄め

まとめ

簿記2級の参考書選びに迷っている方に向けて、厳選したおすすめ参考書を紹介しました。

独学で簿記2級合格を目指すためには、挫折しない参考書選びがとても大切になります。

この記事が少しでもみなさんの参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

技術屋の30代。
仕事に関係ある資格から生活を豊かにする資格まで取得済。
いろいろな資格を取得してきた経験をもとに、資格取得のHow Toを発信中。

目次